予約の客室を設定する
予約情報を登録した後は、実際に使用する客室を設定する必要があります。登録済みの予約に対して、日程に応じた客室選択から保存完了まで、効率的な客室管理の方法を実際の画面で確認できます。
このページで分かること
- 客室設定画面へのアクセス方法
- 予約情報の確認方法
- 日程に応じた客室選択手順
- 客室予約状況の確認と保存方法
事前準備
客室設定前に必要な準備
客室を設定する前に、以下の準備が完了していることを確認してください。
予約の登録
- • 予約情報の入力完了
- • お客様情報の登録
- • 宿泊日程の設定
客室の登録
- • 客室の基本登録完了
- • 階・客室グループの設定
- • 客室名と定員の設定
Step 1 ダッシュボードから客室設定画面へのアクセス
ダッシュボードから「予約の客室を設定する」にアクセスします。
1-1. ダッシュボードのセットアップステップから客室設定にアクセス
PC画面での操作

1. ダッシュボードを表示
2. 「予約の客室を設定する」をクリック
3. 客室設定画面に移動
スマホ画面での操作

1. ダッシュボードを表示
2. 「予約の客室を設定する」をタップ
3. 客室設定画面に移動
ポイント
この予約は、何月何日に、どの部屋を利用するかを登録する画面です。空室状況が色分けで分かりやすく表示されるため、適切な客室を効率的に割り当てることができます。
Step 2 客室一覧の確認と期間設定
2-1. 客室一覧画面
PC画面での客室一覧

1. 予約情報(状態、お客様名、利用日)を確認
2. チェックイン日と泊数を設定
3. 「検索」ボタンで客室状況を表示
スマホ画面での客室一覧

1. 予約情報をコンパクトに確認
2. 期間設定フォームで日程選択
3. 「検索」ボタンをタップ
客室一覧画面の構成
上部エリア
- • 予約情報
- • 登録済み利用日の表示
- • 期間設定フォーム(チェックイン日 + 泊数)
期間設定の重要性
- • チェックイン日:宿泊開始日を指定
- • 泊数:1-30泊から選択可能
- • 検索結果:日別に客室状況が表示
- • 柔軟性:日ごとに異なる客室選択が可能
2-2. 客室の選択と保存
PC画面での保存操作

1. 日別の客室一覧で客室を選択
2. 画面下部の「選択した客室の予約を保存する」ボタンをクリック
3. 客室の予約完了
スマホ画面での保存操作

1. 日別の客室一覧で客室を選択
2. 「選択した客室の予約を保存する」ボタンをタップ
3. 客室の予約完了
客室選択と保存のポイント
客室選択方法
- • チェックボックスをクリック/タップ
- • 行のどこでもクリック/タップで選択切替
- • 白色背景の客室が選択可能
- • 複数客室の同時選択も可能
保存操作
- • 保存ボタンは画面最下部に配置
- • 選択した客室がすべて予約に紐付け
- • 処理完了後、成功メッセージが表示
- • 予約一覧で客室名が確認可能
2-3. 客室の予約完了
PC画面での予約完了

予約完了
予約が完了したら、確保した客室はピンク色で表示されます
スマホ画面での予約完了

予約完了
予約が完了したら、確保した客室はピンク色で表示されます
よくある質問
客室が黄色や赤色で表示されるのはなぜですか?
黄色は他の予約で既に使用されている客室、赤色はこの予約で既に選択済みの客室を表しています。白色の客室が利用可能です。
一度設定した客室を変更できますか?
はい、可能です。同じ画面で客室のチェックボックスを変更し、再度保存することで設定を変更できます。
ダブルブッキングの警告が表示されたらどうすれば良いですか?
他の予約との重複を示しています。予約日程を確認し、必要に応じて予約内容の調整や別の客室への変更をお願いします。